中学受験専門プロ個別指導塾ノア

社会語呂合わせ アルプス一万尺シリーズ ~文明開化~

五箇条の御誓文
 
版籍奉還
 
廃藩置県に
 
学制発布
 
富岡製糸場
 
鉄道開通
 
ハタチで徴兵
 
3パー地租改正 
 
 
 
五箇条の御誓文(1868年) 
 
明治天皇が神に誓う形で出された新しい政治の基本方針。 
 
由利公正(ゆりきみまさ)、福岡孝弟(ふくおかたかちか)が起草し、 
 
木戸孝允が修正をくわえたもの。 
 
 
 
版籍奉還(1869年) 
 
それまで大名が治めてきた土地(版)、人民(籍)を天皇に返させた。 
 
しかし、大名がそれまで通り藩を治めた(知藩事)ので、あまり効果がなかった。 
 
 
 
廃藩置県(1871年) 藩とはイワナイ(1871)廃藩置県 と覚えよう 
 
藩を廃止して府や県を置き、政府が任命した役人に政治を行わせた。 
 
中央集権国家の土台ができあがった。 
 
 
 
徴兵令(1873年) 
 
20歳以上の男子に兵役の義務を負わせる。 
 
兵役免除の条件が多く、実際に兵役についたのは農家の次男や三男など。 
 
徴兵制反対一揆(血税一揆)を起こす者もいた。 
 
 
 
地租改正(1973年~) 
 
土地所有者に地価の3%を地租として現金で納めるようにした。 
 
国家の財政は安定したが、農民の生活は江戸時代と変わらず、各地で 
 
地租改正反対一揆がおこった。