中学受験専門プロ個別指導塾ノア

社会語呂合わせ アルプス一万尺シリーズ ~戦後経済~

朝鮮特需で
 
高度経済成長
 
所得倍増
 
東京五輪
 
第4次中東戦争
 
オイルショック
 
貿易摩擦後
 
円高バブル 
 
 
 
朝鮮特需 
 
朝鮮戦争(1950~53年)で日本はアメリカ軍から大量の軍需品などの 
 
注文を受けました。このため、不景気にあえいでいた日本の経済は息を吹き返し、 
 
特需景気と呼ばれる好景気になりました。 
 
そして、1951年に鉱工業の生産額は戦前の水準を回復しました。 
 
 
 
高度経済成長 
 
1955年ころから1973年の石油危機までの著しい経済成長のことです。 
 
1960年に池田勇人内閣が10年間で国民の所得(収入)を2倍にするという 
 
所得倍増計画を発表しました。 
 
1960年代の日本経済は当時の世界最高の経済成長率を達成しました。 
 
そして、1968年には日本の国民総生産(GNP)が資本主義諸国の中で2位 
 
となり、経済大国と呼ばれるようになりました。 
 
 
 
石油危機(オイルショック) 
 
第4次中東戦争(イスラエル VS アラブ諸国)をきっかけに1973年、 
 
アラブの石油産出国が原油輸出価格の引き上げを発表しました。 
 
日本経済は大打撃を受け、高度経済成長が終了し、低成長時代に移りました。