中学受験専門プロ個別指導塾ノア

ノア式予習シリーズ学習法 5年国語 二十四節気

問題
 
 一年間を二十四等分して季節を示したものを「二十四節気」といい、それぞれの等分点に当たる日には名前がつけられています。次の1~8の「二十四節気」を「立春」を始点として、季節の順に並べかえ、番号で答えなさい。また、現在使われている太陽暦では、それぞれ何月何日頃にあたりますか。後のア~クから選び、記号で答えなさい。
 
1 立春
2 立冬
3 立秋
4 夏至
5 秋分
6 立夏
7 冬至
8 春分
 
ア 3月21日頃
イ 9月23日頃
ウ 6月22日頃
エ 12月22日頃
オ 2月4日頃
カ 11月8日頃
キ 8月8日頃
ク 5月6日頃
 
それでは並べ替えましょう。まずは、
 
 春分 3月21日頃
 夏至 6月22日頃
 秋分 9月23日頃
 冬至 12月22日頃
 
この4つをおさえておくとよいでしょう。分かりやすいところから決めていくと、複雑な問題も少しは簡単にできますよ。
 
あとは、立春、立冬、立秋、立夏。それぞれ「立」の字がありますね。始まりを表している漢字です。立春ならば、春分の前に入れるとよいですね。そうしていくと、次のように解答を求めることができますね。 
 
解答
 
 立春 2月4日頃
 春分 3月21日頃
 立夏 5月6日頃
 夏至 6月22日頃
 立秋 8月8日頃
 秋分 9月23日頃
 立冬 11月8日頃
 冬至 12月22日頃