中学受験専門プロ個別指導塾ノア

ノア式予習シリーズ学習法 5年理科 ふ入りアサガオの実験 問題編

中学受験生のみなさん、こんにちは。
 
今回は、生物分野の超有名実験のひとつである、
ふ入りアサガオの実験について、確認していきましょう。
 
例によって長いので、問題編・解答編に分けて確認させてください。 
 
まずは問題から。 

①光合成のはたらきを調べるために、次の手順で実験を行った。

(ⅰ)白色の部分(ふの部分)があるアサガオの葉Aと、白色の部分がなく
   一部をアルミはくでおおったアサガオの葉Bを用意し、ア実験前日の
夕方から暗室に入れておいた。その後、朝から夕方まで日光をあてた。
 
 (ⅱ)A・Bを約60℃の湯につけた。
 
 (ⅲ)A・Bを イ アルコールに入れて、湯の中であたためた。
 
 (ⅳ)湯でアルコールを洗い落とした後、A・Bをヨウ素液につけた。
 
【結果】
 
・Aは白色の部分以外だけが青むらさき色に変化した・・・ウ
・Bはアルミはくでおおわなかった部分だけが青むらさき色に変化した・・・エ
 

(1)アのようにした理由を簡単に説明しなさい。
 
(2)イのようにした理由を簡単に説明しなさい。
 
(3)結果○ウからどのようなことがわかりますか。
 
(4)結果○エからどのようなことがわかりますか。
 
②植物がおこなう呼吸とは何か、( )内の語句をすべて使って説明しなさい。
(酸素・二酸化炭素・生活エネルギー・水・糖)
 
③植物や動物が呼吸を行う目的は何か。簡単に説明しなさい。
 
④蒸散の実験のとき、枝をさす試験管の水に油を浮かべるのはなぜですか。
 
⑤蒸散の実験のとき、葉やくきにワセリンをぬるのはなぜですか。
 
⑥植物が蒸散作用を行う目的を2つ答えなさい。
 
それでは、次のページで解答を確認しましょう。