中学受験専門プロ個別指導塾ノア

ノア式予習シリーズ学習法 6年国語 ネズミ ヘビ

慣用句の問題です。
 
慣用句の問題は、空所の補充など知らなければできないものが多くなります。もれなく学習したいところですね。
 
ただ、慣用句はそれがあらわす状況をイメージするととらえやすいことが多いです。
 
一度学習しておけば問題でもかなり対処しやすくなりますので、どこかでまとめて一気にマスターしてしまうとよいでしょう。
 
あとは、問題に出てくるたびに繰り返し復習をすることが重要ですね。
 
まずは「大山鳴動して鼠一匹」です。
 
山が大きく動くと思ったら、それは鼠一匹に過ぎなかったということですね。
 
大騒ぎしたのに大したことが起きないことですね。
 
少しイメージしづらい難しい慣用句ですが、一度、意味を理解しておくと忘れにくいですね。
 
次に「藪をつついて蛇を出す」です。
 
「藪蛇」と言いますよね。
 
余計なことをして思わぬ災いを招くことです。
 
何かを探すなどでなければ、藪をつつく必要はありませんね。
 
わざわざ藪をつついて蛇が出てきたら、嫌ですよね。
 
慣用句は、意味を理解して読み直してみると、なるほどと納得できるところも多いですね。