中学受験専門プロ個別指導塾ノア

ノア式予習シリーズ学習法 5年社会 歴史の流れをとらえよう 縄文時代の概要

それでは縄文時代を見ていきましょう。
 
まずは概要。
 
問題です。
 
1万年前~紀元前4世紀ごろまで。〔  〕石器が使用され始めた。
 
縄文土器にはあみ目の模様が〔あり・なく〕、〔高温・低温〕で焼かれ、〔厚く・うすく〕て〔赤かっ色・黒かっ色〕のものが多い。動物の骨などでつくられた〔   〕も使用された。
 
人々は〔     〕に住み、〔  〕や〔  〕の生活が中心で、東日本で多く出土する〔土偶〕にみられるように、呪術的な風習があった。
 
代表的な遺跡として、東京都の〔  〕貝塚、青森県の〔    〕遺跡、福岡県の〔  〕遺跡などがある。
 
解答です。
 
1万年前~紀元前4世紀ごろまで。〔磨製〕石器が使用され始めた。
 
縄文土器にはあみ目の模様が〔あり〕、〔低温〕で焼かれ、〔厚く〕て〔黒かっ色〕のものが多い。動物の骨などでつくられた〔骨角器〕も使用された。
 
人々は〔たて穴住居〕に住み、〔狩り〕や〔採集〕の生活が中心で、東日本で多く出土する〔土偶〕にみられるように、呪術的な風習があった。
 
代表的な遺跡として、東京都の〔大森〕貝塚、青森県の〔三内丸山〕遺跡、福岡県の〔板付〕遺跡などがある。
 
土器の特徴は弥生土器とまぎらわしいので気をつけましょう。