中学受験専門プロ個別指導塾ノア

ノア式予習シリーズ学習法 5年社会 歴史の流れをとらえよう 飛鳥時代 聖徳太子の政治と文化

それでは問題です。
 
十七条の憲法
 
604年に〔    〕によって制定された憲法。〔  〕の守るべき心得を示した。〔  〕をやめること、〔  〕を信じること、〔  〕の命令にしたがうことなどが説かれている。
 
遣隋使
 
〔    〕によって中国に派遣された使い。607年、608年には〔    〕が派遣された。
 
飛鳥文化
 
7世紀前半から栄えた文化。〔  〕を中心とした文化で、〔  〕寺の釈迦三尊像や、〔  〕寺や〔  〕寺の弥勒菩薩像など、多くの仏像がつくられた。絵画では〔  〕寺の玉虫厨子や、や〔  〕寺の天寿国しゅう帳などが有名。朝鮮半島を通じて、ギリシャ・西アジア・インドなどの影響も受けていた。
 
解答です。
 
十七条の憲法
 
604年に〔聖徳太子〕によって制定された憲法。〔役人〕の守るべき心得を示した。〔争い〕をやめること、〔仏教〕を信じること、〔天皇〕の命令にしたがうことなどが説かれている。
 
遣隋使
 
〔聖徳太子〕によって中国に派遣された使い。607年、608年には〔小野妹子〕が派遣された。
 
飛鳥文化
 
7世紀前半から栄えた文化。〔仏教〕を中心とした文化で、〔法隆〕寺の釈迦三尊像や、〔広隆〕寺や〔中宮〕寺の弥勒菩薩像など、多くの仏像がつくられた。絵画では〔法隆〕寺の玉虫厨子や、や〔中宮〕寺の天寿国しゅう帳などが有名。朝鮮半島を通じて、ギリシャ・西アジア・インドなどの影響も受けていた。
 
聖徳太子の功績はよく問われるところですので、常識としてとらえてしまいましょう。