ノア式予習シリーズ学習法 5年国語 述語、修飾語の文節

文を組み立てている文節のうち、
「どうする」「どんなだ」「なんだ」
にあたる文節を述語といいます。
述語は、主語を説明する働きがあり、
まず、述語を特定することにより、
その文章の組み立てが明らかになります。
また、主語や述語、その他の文節と意味の上で結びつき、
それらの文節を詳しく説明するは働きのある文節を
修飾語と言います。
これは、飾り言葉とも言いますね。
また、修飾語によって詳しく説明されている文節を
被修飾語と言います。
主語、述語、修飾語の関係を正しく理解することで、
文の内容を正確に理解することができるのです。
これは、国語学習の基本になりますので、
正しい関係をしっかり理解してください。