中学受験専門プロ個別指導塾ノア

ノア式予習シリーズ学習法 5年理科 植物の越冬のしかた 空欄を埋めよう!

① 1年草は〔 春・夏・秋・冬 〕に発芽し、〔 春・夏・秋・冬 〕に成長して花を咲かせ、〔 春・夏・秋・冬 〕に枯れ、〔種子〕で冬越しをする。
② 2年草は〔 春・夏・秋・冬 〕に発芽し、〔 春・夏・秋・冬 〕に成長して花を咲かせ、〔 春・夏・秋・冬 〕に枯れ、わかい植物の姿や〔ロゼット〕で冬越しをする。
③ 多年草は小さな芽や根、〔ロゼット〕で冬越しをして、毎年成長する。
④ 〔アブラナ・アサガオ・タンポポ・ヒマワリ・ユリ・ダリア・ヒメジョオン・ホウセンカ・ナズナ・ススキ・イネ〕は1年草である。
⑤ 〔アブラナ・アサガオ・タンポポ・ヒマワリ・ユリ・ダリア・ヒメジョオン・ホウセンカ・ナズナ・ススキ・イネ〕は2年草である
⑥ 〔アブラナ・アサガオ・タンポポ・ヒマワリ・ユリ・ダリア・ヒメジョオン・ホウセンカ・ナズナ・ススキ・イネ〕は多年草である。
⑦ 葉が地面にはりつくような形を〔ロゼット〕といい、〔ナズナ〕・〔タンポポ〕・   〔ヒメジョオン〕などの葉がこの姿で冬越しをする。このような姿になることにより、冬に〔風〕をあまり受けず、〔日光〕を多く受けることができる。
⑧ 森林の中の植物は、背たけが高い順に〔高木→低木→下草〕となる。
⑨ 森林のはしの木にからみつく、つる植物などを〔マント〕群落といい、そのさらに外側で森林を囲むようにはえる草を〔 そで 〕群落という。
⑩ 外国から運ばれてきて日本に住みついた植物を〔外来種〕または〔帰化植物〕という。〔セイヨウ〕タンポポや、クローバーの名で有名な〔シロツメグサ〕などがこれにあたる。
⑪ 日かげでもよく育つ植物を〔陰生植物〕(木は〔陰樹〕)といい、日光が多くあたらないと育たない植物を〔陽性植物〕(木は〔陽樹〕)という。
⑫ 陽樹林、陰樹林、コケ類、草原を森林の移り変わりの古い順にならべると、   〔コケ類→ 草原 →陽樹林→陰樹林〕となる。
⑬ 〔ヤツデ・ヤブラン・ブナ・アカマツ〕は陽性の高木である。
⑭ 〔クヌギ・カシ・アオキ・イノコヅチ〕は陰性の高木である。
⑮ 〔クヌギ・フジ・アジサイ・ヨモギ〕は低木である。
⑯ 〔ミズナラ・ツツジ・クズ・シャガ〕は下草である。
⑰ 〔イヌタデ・コナラ・ヤマブドウ・ススキ〕は、つる植物である。