ノア式予習シリーズ学習法 5年社会 歴史の流れをとらえよう 天平文化・古事記

それでは天平文化の続きから見ていきましょう。
それでは問題です。
天平文化
また、この時代は律令制度によって天皇の力が安定してきており、その影響もあって多くの書物が編さんされた。
代表的な書物には、神代から推古天皇の時代までの神話や歴史をまとめた〔 〕、持統天皇の時代までの神話や歴史をまとめた〔 〕、諸国の地理や伝説をまとめた〔 〕、日本最古の歌集である〔 〕などがある。
古事記
712年に完成した日本最古の歴史書。
〔 〕天皇の命令で、稗田阿礼が暗記していた内容を太安万侶が編さんした。
神代から〔 〕天皇の時代までの神話や歴史がまとめられている。
江戸時代に〔 〕によって研究され、古事記伝が完成した。
それでは解答です。
天平文化
また、この時代は律令制度によって天皇の力が安定してきており、その影響もあって多くの書物が編さんされた。
代表的な書物には、神代から推古天皇の時代までの神話や歴史をまとめた〔古事記〕、持統天皇の時代までの神話や歴史をまとめた〔日本書紀〕、諸国の地理や伝説をまとめた〔風土記〕、日本最古の歌集である〔万葉集〕などがある。
古事記
712年に完成した日本最古の歴史書。
〔元明〕天皇の命令で、稗田阿礼が暗記していた内容を太安万侶が編さんした。
神代から〔推古〕天皇の時代までの神話や歴史がまとめられている。
江戸時代に〔本居宣長〕によって研究され、古事記伝が完成した。