中学受験専門プロ個別指導塾ノア

ノア式予習シリーズ学習法 5年理科 光の三原色

① 真空中で音は〔伝わる・伝わらない〕が、光は〔伝わる・伝わらない〕。
② 近くの光源から出た光は〔拡散〕光線となり、遠くの光源から出た光は
〔平行〕光線となる。
③ 地球から見た月が全体的に明るいのは、太陽の光が月面で〔乱反射〕しているからである。
④ 鏡に全身をうつすためには、身長の〔1/2〕倍の長さの鏡が必要である。
⑤ 光が空気中からガラス中や水中に入るときは
〔境目に近づく・境目から遠ざかる〕ように屈折する。
⑥ 三角柱形のガラスを〔プリズム〕といい、これに太陽光線を当てるとできる7色の光の帯を〔スペクトル〕という。7色を屈折しやすい順に並べると、〔 紫 →あい→ 青 → 緑 → 黄 →だ い→ 赤 〕となる。
⑦光の三原色とは〔赤色・緑色・青色〕である。