中学受験専門プロ個別指導塾ノア

ノア式予習シリーズ学習法 5年社会 歴史の流れをとらえよう 国風文化・寝殿造

それでは国風文化の文学・宗教からみていきましょう。
 
問題です。
 
国風文化
 
・文学…〔  〕文字が発達し、紫式部の〔    〕、清少納言の〔   〕、紀貫之の〔    〕、かぐや姫で有名な〔    〕、日本最初の勅撰和歌集である〔     〕など、多くの文学作品がうまれた。
 
・宗教…〔  〕思想が流行し、空也らによって〔  〕教が広まり、宇治の平等院〔   〕などの阿弥陀堂が建てられた。
 
寝殿造
 
国風文化の時期に、貴族の住宅にみられた建築様式。
 
屋敷のびょうぶやふすまには〔   〕がえがかれた。
 
解答です。
 
国風文化
 
・文学…〔かな〕文字が発達し、紫式部の〔源氏物語〕、清少納言の〔枕草子〕、紀貫之の〔土佐日記〕、かぐや姫で有名な〔竹取物語〕、日本最初の勅撰和歌集である〔古今和歌集〕など、多くの文学作品がうまれた。
 
・宗教…〔末法〕思想が流行し、空也らによって〔浄土〕教が広まり、宇治の平等院〔鳳凰堂〕などの阿弥陀堂が建てられた。
 
寝殿造
 
国風文化の時期に、貴族の住宅にみられた建築様式。
 
屋敷のびょうぶやふすまには〔大和絵〕がえがかれた。