ノア式予習シリーズ学習法 6年社会下 有名校対策 第6回 文章を読み解く問題1 練習問題1 解説その1

それでは、練習問題1の解説を始めます。
「次の文を読んで…」となっていますが、読む必要がない問題が多いです。
社会に多いパターンです。国語と違って、本文を読まなければ解けないという
問題は少ないですから、読まずにガシガシ問題にあたってしまってかまいません。
では、問1から見てみましょう。
日本国憲法第66条の条文穴埋めです。
「国会議員」と書きたくなりますが、違いますよ。
内閣総理大臣は国会議員でなければなりません(日本国憲法第67条)が、
国務大臣は全員が国会議員である必要はありません。
「過半数」が国会議員であればOKです(日本国憲法第68条)。
正解は、「文民」です。
文民とは軍人でない人のことです。
問2にいきます。
国会について、正しいものを、2つ選ぶ問題です。
1つずつ見ていきましょう。
アは誤り。通常国会は毎年1月に招集されます。
イは正しい。
ウは正しい。
エは参議院が判断ではなく、内閣が判断します。
したがって、正解はイとウです。