ノア式予習シリーズ学習法 5年社会 都道府県シリーズ 島根県

それでは島根県にいきましょう。
島根県は出雲大社、後鳥羽上皇が流罪となった隠岐諸島など、歴史でも学ぶことのある地域ですね。
それでは問題です。
【地理・農業・水産業】
〔 〕平野…米の単作地帯
2つの潟湖…〔 〕湖と中海→〔 〕の養殖がさかん。
〔 〕諸島…1221年の承久の乱で敗れた〔 〕が流罪になった場所。
〔 〕…韓国との間に領土問題。
【都市】
〔 〕市…県庁所在地
鳥取県と同じく、〔 〕の村が多い。
【観光・世界遺産】
〔 〕大社…日本最古の神社の一つ。伝説が多い。
〔 〕跡…世界文化遺産
それでは解答をみてみましょう。
【地理・農業・水産業】
〔出雲〕平野…米の単作地帯
2つの潟湖…〔宍道〕湖と中海→〔しじみ〕の養殖がさかん。
〔隠岐〕諸島…1221年の承久の乱で敗れた〔後鳥羽上皇〕が流罪になった場所。
〔竹島〕…韓国との間に領土問題。
【都市】
〔松江〕市…県庁所在地
鳥取県と同じく、〔過疎〕の村が多い。
【観光・世界遺産】
〔出雲〕大社…日本最古の神社の一つ。伝説が多い。
〔石見銀山〕跡…世界文化遺産