ノア式予習シリーズ学習法 5年社会 都道府県シリーズ 高知県

高知県はかつての土佐藩、江戸幕府の倒幕の際に活躍しましたね。
問題です。
【地理・農業】
〔 〕川…四国最長の川。「日本最後の清流」といわれる。
高知平野…沖合を流れる〔 (黒潮)〕の影響で、冬でも温暖な気候。
野菜の〔 〕栽培がさかん…〔 〕の生産全国1位、〔 〕の生産全国3位。
四国山地…いの町で、こうぞ・みつまたの木を材料にして〔 〕を製造。
〔 〕港…かつお、まぐろの水揚げが多い。〔 〕岬の近くに位置。
反対側の〔 〕岬近くも良い漁場。
【歴史】
かつての〔 〕藩。坂本龍馬、板垣退助らの出身地。
解答です。
【地理・農業】
〔四万十〕川…四国最長の川。「日本最後の清流」といわれる。
高知平野…沖合を流れる〔日本海流(黒潮)〕の影響で、冬でも温暖な気候。
野菜の〔促成〕栽培がさかん…〔なす〕の生産全国1位、〔ピーマン〕の生産全国3位。
四国山地…いの町で、こうぞ・みつまたの木を材料にして〔土佐和紙〕を製造。
〔土佐清水〕港…かつお、まぐろの水揚げが多い。〔足摺〕岬の近くに位置。
反対側の〔室戸〕岬近くも良い漁場。
【歴史】
かつての〔土佐〕藩。坂本龍馬、板垣退助らの出身地。