中学受験専門プロ個別指導塾ノア

ノア式予習シリーズ学習法 5年国語 指示語は直前の文をたどる

中学受験の説明文の問題において、
 
様々な学校でひんぱんに出題されているのが、指示語の問題です。
 
指示語とは「これ」「それ」「あれ」「どれ」といった言葉が
 
どの部分を指し示しているのかを考える問題ですね。
 
「こそあどことば」とも言いますね。
 
指示語の基本は、直前の文章をたどっていくということです。
 
そして、直後の言葉にも注目してください。
 
文章を例に挙げて考えてみたいと思います。
 
「動物と植物の間にひとつの安定したしたシステムがあったのに
 
それがどんどん崩れていく流れに向かってしまうわけです。」
 
(5年上第6回基本問題)
 
この文章のなかの「それ」が指し示す内容を考えていきます。
 
直前の文を意識して、何が崩れていくのか考えます。
 
すると、「システム」が崩れるということがわかりますね。
 
この「システム」がどのようなシステムなのか考えてみると、
 
「動物と植物の間にある安定したシステム」だということが分かります。
 
このように、まず、指示語が指し示している言葉を直前から見つけ出し、
 
その言葉を詳しく説明することが大切です。
 
指示語の問題は、上位校になると、
 
単純な抜き出し問題ではなくなってきますので、
 
このような手順で正しく、詳しく記述できるようになりましょう。