ノア式予習シリーズ学習法 6年社会下 有名校対策 第9回 文章を読み解く問題2 練習問題1 解説その1

それでは、第9回の練習問題1の解説を始めます。
「次の文を読んで…」となっていますが、社会の場合は、国語の読解問題と異なり、
本文を読む必要がない場合がほとんどです。
この問題も、問いを先に見てしまって、必要があれば本文を見るというという方法で
解けます。
問1からいきましょう。
空らんA、B、Cに当てはまることばや数を入れる問題です。
空らんの前後にヒントがあるはずですから、空らんの前後をチェックしましょう。
空らんAの前後を見ると、
「日本は A 大陸の東に…」とありますので、Aは「ユーラシア」ですね。
勢いあまって大陸まで書いてしまわないように注意。
空らんBの後ろに、「排他的経済水域」とあります。
「排他的」あたりで、ビビッときて欲しいところです。
Bは「200」ですね。
空らんCの前に、「これら3列の山脈」とあります。
中学受験生であれば、これでビビッときて欲しいところですが、こなかったとしても、
もう少し前に、「3000mをこえるけわしい山々」とあります。
高さが3000mをこえる高い山々は、日本では中部地方にしかありません。
この2つから正解が導けるでしょう。
Cには「日本アルプス」が入ります。