中学受験専門プロ個別指導塾ノア

ノア式予習シリーズ学習法 5年国語 和語・漢語・外来語

中学受験の国語において、
 
言葉の意味と由来を正しくとらえることが基本になります。
 
日本語は、和語、漢語、外来語という三種類から成り立っています。
 
和語とは、日本に昔からあった言葉で、大和言葉とも言います。
 
これは、「朝日」「いつくしむ」「おもはゆい」「おだやかだ」
 
など、訓読みに多いのも特徴です。
 
漢語とは、中国から伝わり、日本語になった言葉です。
 
だから、「世界」「文明」「学校」「建物」のように
 
音読みの言葉が多いのが特徴です。
 
そして、外来語は、中国以外の外国から伝わった言葉を指します。
 
「ガラス」「コップ」「パン」「ビール」などですね。
 
外来語については、カタカナで表記し、その区別がつきやすいのですが、
 
和語と漢語の区別は難しい部分があります。
 
知らない言葉があれば、国語辞典で調べる習慣をつけましょう。
 
また、中学受験の物語文、随筆文の読解において、
 
和語の意味を聞かれたり、同じ意味の言葉を選ぶというような
 
選択肢問題が多く出題されています。
 
言葉の意味を理解していないと、
 
正しい内容を把握することができませんので、
 
少しでも多くの知識を頭の中に入れるようにしましょう。
 
また、和語に関しては、古くからの日本の歴史を思わせる
 
美しいことばがたくさんあります。
 
これらを作文などで使えるようになれば、
 
記述力も格段とアップするでしょう。