中学受験専門プロ個別指導塾ノア

ノア式予習シリーズ学習法 6年社会下 有名校対策 第9回 文章を読み解く問題2 練習問題3 解説その2

問2にいきます。 
 
米を作った後に麦を裏作としてつくる栽培方法を答える問題です。 
 
これでピンッと来てほしいですが、少々わかりにくいです。 
 
本文を見てみますと、 
 
「鎌倉時代、西日本で( B )が始められる」 
 
とありますね。 
 
これで確定できるはずです。 
 
正解は、「二毛作(にもうさく)」です。 
 
同じ作物を2回つくる「二期作」と間違えないようにしてください。 
 
 
 
続いて、問3です。 
 
できごとの並び替えですね。 
 
しかも、確実に年号を覚えておかなければならないものばかりです。 
 
確実にゲットしてくださいね。 
 
並べ替えの問題は、時代、年号を選択肢に書き入れてしまいましょう。 
 
問題によっては、時代の並び替えをすればよいこともあります。 
 
アは弥生時代で、西暦57年のできごと。 
 
イは飛鳥時代で、607年のできごと。 
 
ウは弥生時代で、239年のできごと。 
 
エは古墳時代で、538年(552年説もあり)のできごと。 
 
アとウが時代だけでは決められませんが、あとは時代だけで順番を 
 
決められます。 
 
正解は、ア ⇒ ウ ⇒ エ ⇒ イ です。