ノア式予習シリーズ学習法 5年社会 都道府県シリーズ 和歌山県の地理・農林水産業

それでは和歌山県を見ていきましょう。
まずは地理と農林水産業です。
それでは問題です。
【地理・農林水産業】
〔 〕山地の霊場と参詣道が世界文化遺産に登録。
〔 〕岬…本州最南端に位置。台風が多い。
大きな川2つ:北が〔 〕川、南が〔 〕川。
果樹王国といわれるほど、果物の栽培がさかん
…〔 〕〔 〕〔 〕の生産量が全て全国1位
勝浦港…遠洋漁業の基地。〔 〕の水揚げが非常に多い。
和歌山市・〔 〕市…製材所が多い。
田辺市…〔 〕の栽培がさかん。〔 〕でのナショナルトラスト運動で有名。
それでは解答です。
【地理・農林水産業】
〔紀伊〕山地の霊場と参詣道が世界文化遺産に登録。
〔 潮 〕岬…本州最南端に位置。台風が多い。
大きな川2つ:北が〔紀ノ〕川、南が〔有田〕川。
果樹王国といわれるほど、果物の栽培がさかん
…〔みかん〕〔 梅 〕〔 柿 〕の生産量が全て全国1位
勝浦港…遠洋漁業の基地。〔まぐろ〕の水揚げが非常に多い。
和歌山市・〔新宮〕市…製材所が多い。
田辺市…〔梅〕の栽培がさかん。〔天神崎〕でのナショナルトラスト運動で有名。