中学受験専門プロ個別指導塾ノア

ノア式予習シリーズ学習法 5年算数 展開図・投影図 四角錐

 
 
   
  
立体図形の求積(体積や表面積)は、平面図形に置き換えて解きましょう。
 
  
   
 私立中学受験生のみなさんこんにちは。今回は立体図形の問題です。
 
 あたえられた図形を頭の中で、動かしていくだけでは解く道筋が見えてきません。
 
 そのため立体図形は、分かるところをなぞっていくことが大切です。
 
 今回は与えられた側面図をもとにを展開図を書くことで、
 
 表面積や体積をもとめていきます。
 
 
 (問題)
 
  図は、ある立体を真正面と真上から見た図です。真上から見た図は、1辺が6cmの
 
 正方形です。この立体の体積と表面積を求めなさい。
  
 
 (解説)
 
 ➀表面積をもとめる
 
  表面積を考えるにあたって、この図形の展開図を書いてみましょう。 
  
  基本となる図形は、真上から見た正方形です。この正方形の1辺をもとに
 
  まわりに側面の三角形を4つ書いてみましょう。
 
  表面積は、真ん中の正方形とその周りの三角形の面積になります。
 
    正方形の面積    6×6=36c㎡
 
    三角形の面積の和  6×5÷2×4=60c㎡
 
    表面積 36+60=96c㎡ ともとまります。
 
 ②体積を求める
 
    この立体は、底面が正方形の四角すいです。
 
  したがって、公式に当てはめると
 
    体積=底面積×高さ÷3
 
       6×6×4÷3=48c㎡ となります。
  
 (まとめ)
 
  立体図形をあたえられたままでとき進めると、思い込みなどで
 
  図形を見間違えることもあります。まずは簡単な問題を使って
 
  展開図などに置き換えて、平面図形ととらえられるようにしてみましょう。
 
 
  
  それでは中学受験絶対合格を目指して頑張ってください。