中学受験専門プロ個別指導塾ノア

ノア式予習シリーズ学習法 5年国語 指示語の内容を把握する

中学受験の国語においての基本であり、
 
ほとんどの学校で出題されているのが指示語の問題です。
 
指示語とは、「これ、それ、あれ、どれ」
 
という、文章中のどこかの部分を指し示している言葉であり、
 
こそあど言葉とも言いますね。
 
指示語が指し示す内容を正確にとらえることは
 
文章読解を行う上では不可欠です。
 
特に説明文においては、設問として問われるということだけではなく、
 
指示語の内容を取り違えると文章の意味を
 
まったく異なって理解してしまう可能性があります。

指示語をしっかりと理解するために以降のことがらに
 
注意していきましょう。
 
1.指示語の内容は基本的には直前から探す。
 
2.指示語とそれを指す内容との距離を考える。
 
3.指し示しているものがひとつなのか、複数なのか考える
 
4.記述のする際は文章の終わり(文末)を名詞化する
 
※どのようなことでしょうと聞かれた場合は
 
「~こと」としなくてはなりません。
 
5.指示語の前後にある言葉に注意して、
 
かならず当てはめて意味が通るかを確認する。
 
指示語の問題を考えるときは、
 
この五つのことがらに注意して、
 
ていねいに文章をたどっていきましょう。