中学受験専門プロ個別指導塾ノア

ノア式予習シリーズ学習法 5年算数 時計算 狂った時計の計算

 
   
  
 時計算は旅人算の一種です。
 
 別の問題とせずに、知っている問題として考えてみましょう。
 
  
   
 私立中学受験生のみなさんこんにちは。
 
 今回は速さの分野の時計算です。
 
 時計算は旅人算の一種です。長さが角度に変わったところを置きかえて知っている
 
 問題としてあつかってみましょう。
  
 
 
 (問題) 
 
 ある日の正午の時報に時計を合わせました。
 
 その日の午後3時には、この時計は午後2時54分をしめしていました。
 
 その日の午後7時には、この時計は午後何時何分をしめしますか。
 
 
 
  (解説)
 
 正午に時計を合わせてから3時間立ったときに、時計は6分遅れているため、
 
 1時間で遅れる時間をまずもとめます。
 
       3時間 → 6分遅れる
 
       1時間 → 6÷3=2分遅れる
 
 設問は時計を合わせた正午から7時間後、時計が差している時刻なので、
 
 正しい時刻との遅れを引きます。
 
       7時間 → 2×7=14分遅れます。
 
 もとめる時刻は7時14分前です。
 
    7時00分 → 6時60分 - 14分 =午後6時46分 ともとまります。  
 
  
 
 
 (まとめ)
 
  単位時間(1時間)あたりの遅れをもとめてから、
 
  対応する時間に合わせて計算をていねいに行いましょう。
 
 
  それでは中学受験絶対合格を目指して頑張ってください。