ノア式予習シリーズ学習法 5年国語 形式段落の要点を読み取る

形式段落とは、形式上ひとまとまりになっている段落で、
文章のはじめを一字さげたところから、
改行までのまとまりを示します。
つまり、みなさんの考える従来の段落とは、
この形式段落のことを言います。
中学受験における、説明文、論説文の読解では、
この形式段落ごとの要点を読み取ることが
何より重要になります。
まず、形式段落内の文の役割を二つに分けて整理します。
このふたつとは、中心的な役割を果たす文と、
くわしく説明をする役割を果たす文になります。
言うまでもなく、重要な部分は、中心的な役割を果たす文になりますが、
この部分に書かれている話題が何であるのかを理解し、
どの部分に対して、どのような具体例を挙げて
詳しく説明しているのかを正しく理解しなくてはなりません。
また、「つまり」「ようするに」などの接続語のあとで、
言い換えて説明している部分や、
対照的なことがらを挙げて比較して説明している
部分にも注目しなくてはなりません。
このように形式段落内の内容を整理し、
自分の言葉で要点をまとめる練習をすれば、
記述力が格段と伸び、国語の成績アップにつながります。