中学受験専門プロ個別指導塾ノア

ノア式予習シリーズ学習法 5年国語 俳句ってなんだろう

中学受験の国語において、
 
覚えておかなくてはならない分野のひとつに
 
俳句があります。
 
俳句とは、「五音・七音・五音」の三句十七音からできる
 
短い定型の詩です。
 
そして、一番の約束事は、ひとつの句の中に、
 
季節を表す季語を必ずひとつ入れなくてはならない
 
ということです。
 
昔から日本は、四季の変化と共に豊かな自然がありました。
 
四季それぞれにおもむきのある美しさが見られる
 
日本の風景の中、これに対する様々な思いを
 
短い言葉でうたいあげたものが俳句です。
 
俳句は、江戸時代、俳人の松尾芭蕉によって
 
大成されました。
 
松尾芭蕉といえば、「奥の細道」という紀行文が有名ですね。
 
俳句を数える単位は「句」と呼ばれ、
 
一句、二句、三句…と数えます。
 
そして、俳句は、短い言葉で表現しますので、
 
表現をより効果的にすることで内容を豊かにし、
 
読者に感動を伝えるために「季語」以外にも
 
様々なきまりがあります。