中学受験専門プロ個別指導塾ノア

ノア式予習シリーズ学習法 6年社会下 有名校対策 第13回 入試直前対策1 練習問題5 解説その2

3のカードにいきましょう。 
 
この資料を読んだことがあれば、すんなり特定できます。 
 
古墳時代の雄略天皇(ワカタケル大王)です。 
 
この資料は、中国の歴史書『宋書』を日本語訳したものです。 
 
必ず目を通しておいてください。 
 
4のカードです。 
 
「日本最初の女性の天皇」、これで決まりですね。 
 
飛鳥時代の推古天皇です。 
 
最後に5のカード。 
 
最後の「大仏づくりに協力」で決められるでしょうか。 
 
奈良時代の行基(ぎょうき)という僧侶です。 
 
以上をふまえて、問題に入りましょう。 
 
まず、問1から。 
 
4のカードの空らんにあてはまることばを選ぶ問題です。 
 
推古天皇の甥(おい)とは誰でしょう? 
 
そう、聖徳太子ですね。 
 
聖徳太子がついた役職ですから、正解は、アの摂政になります。 
 
 
 
続いて、問2。 
 
『源氏物語』を書いた女性を選ぶ問題です。 
 
ズバリで選びましょう。 
 
正解は、イの紫式部です。 
 
 
 
問3にいきましょう。 
 
藤原道長のころに広まった仏教です。 
 
正解は、ウの浄土教です。 
 
ア、イはどちらも、平安時代が始まったころに日本に伝えられたものです。