中学受験専門プロ個別指導塾ノア

ノア式予習シリーズ学習法 6年社会下 有名校対策 第4回 合不合判定テスト 大問3 解説その2

続いて問1です。 
 
まず、1です。 
 
遺跡の名前は、三内丸山(さんないまるやま)遺跡です。 
 
次に2。 
 
【A】で人々が生活していた時代、つまり、縄文時代について述べた文で 
 
「正しくないもの」を選びます。 
 
ズバリ正解はウです。 
 
金属が日本に伝わったのは、次の弥生時代で、青銅と鉄がほぼ同時に 
 
伝わります。 
 
 
 
 
問2にいきましょう。 
 
まず、1です。 
 
遺跡の名前は、吉野ケ里遺跡です。 
 
ア~ウの遺跡の時代を特定しましょう。 
 
アの岩宿遺跡は旧石器時代の遺跡で、群馬県です。 
 
イの登呂遺跡は弥生時代の遺跡で、静岡県です。 
 
ウの野尻湖遺跡は旧石器時代の遺跡で、長野県です。 
 
したがって、正解はイです。 
 
遺跡の名前と記号が両方合っていて得点となります。 
 
続いて、2です。 
 
弥生時代のようすについて「正しくないもの」を選びます。 
 
時代がわかっていれば、アが正解とすぐに答えられますが、遺跡や時代がわから 
 
なくても、「写真を参考にして」とヒントがありますから、 写真を見ながら 
 
選択肢を吟味することもできます。