ノア式予習シリーズ学習法 5年国語 5年上第4回基本問題 問五 2解説

【問五】
2
1で解説したミオの気持ちをよりくわしく説明した選択肢を選びます。
すべてプラスの感情を表現した選択肢なので、
ひとつひとつをていねいに読み、答えをしぼり込みましょう。
ア 思い通りにならないことばかりで傷つくことの多い中で、
人の役に立てることに大きな喜びを感じている。 ×
ミオは、人の役に立てることに大きな喜びを感じているのではなく、
おにいさんとのやり取りを通じて、
人の優しさによって心の傷がいやされていくことに気づいたのです。
イ 世の中「悪意」としか思えない出来事に負けず耐えることが、
結局報われるのだと気づき感動している。 ×
「耐えること」とありますが、
33行目から34行目「ミオは思わずひろいあげ、後を追った」とあるように、
ミオは耐えるだけでなく行動をおこしていることがわかります。
ウ 当たり前のことに対する「ありがとう」の一言が奇跡を起こし、
心の傷がすっかり癒されたと感じている △
一見すると正しい選択肢のように思われますが、
75行目「あした学校でみんなにあやまろう」とありますので、
ここから、ミオの気持ちがすべて癒されていないことがわかります。
エ ささやかな厚意が報われた喜びに、
傷つきくたびれた心がいやされることに気づき、驚いている。○
「ささやかな厚意」は傍線部の「ちいさなこと」と表現が重なります。
「傷ついてくたびれた心がいやされる」は
72行目から73行目でカサブタの話を思い出していることから
合っていることがわかります。
また、74行目「保健室の先生はどうしてわかったんだろう?」から
ミオが驚いている様子が読み取れます。
答え: エ