ノア式予習シリーズ学習法 5年国語 5年上第6回基本問題 問一解説

中学受験、国語の定番とも言える接続語補充の問題です。
【問一】
空らんの前後を読み比べ、正しい用法の接続語を入れていきます。
1の前後を読み比べると、「木をバサッと切り倒してしまうと・・・
再生できなくなる」、「砂漠化が進む」とあります。
つまり、木を切り倒したことにより砂漠化が進むという
「原因→結果」が読み取れることから、
順接の接続語「だから」が入ることがわかります。
2の空らんは5段落目のはじめにあります。
空らんの後には「もうひとつは」と書かれていますので、
具体例を付け加えていますので、
添加・並列の接続語「それから」が入ります。
3の前後を読み比べると、「バランスを保っている」、
「踏んだり蹴ったりになる」とあり、
空らんの前後で良いことと悪いことが書かれているので、
逆接の接続詞「ところが」が入ることがわかります。
答え: 1 イ 2 ア 3 ウ