ノア式予習シリーズ学習法 6年社会下 有名校対策 第5回 合不合判定テスト 大問4 解説その2

問3にいきましょう。
空らんCにあてはまることばを「漢字5字で」答えます。
空らんの後ろに「二酸化炭素」があります。
二酸化炭素が原因となって起こる+漢字5字…
正解が導けたでしょうか?
正解は地球温暖化です。
問4は明らかに時間がかかりそうなので、飛ばします。
問5も25字以内とはいえ、記述ですから、飛ばしておきます。
問6です。
大気汚染物質の一つである、微小粒子状物質をアルファベットと算用数字を
使って答えます。
問題に「中国では」と出ているのがヒント。
正解は「PM2.5」です。
続いて、問7です。
日本の原子力発電について「正しくないもの」を選びます。
アから見ていって、正しいものは「正」の字を書いて消し込んでいきましょう。
アとイはどちらも正しい文です。
残ったウとエ、どちらが正しくないのか…?
原子力発電では急に発電を始めたり、発電を止めたりということをしません。
旧ソ連のチェルノブイリ原発事故はこれが原因といわれています。
ですから、電力需要に応じて発電したり、発電を止めたりはしていません。
正解は、エになります。