ノア式予習シリーズ学習法 6年社会下 有名校対策 第6回 合不合判定テスト 大問1 解説その2

続いて、2の問題です。
1940年に予定されていたオリンピックが中止となった理由を答えます。
「えっ!?、そんなの知らない…」
とややパニックになるかもしれませんが、選択肢を見てみましょう。
ア:関東大震災が起きたのは…?
はい、1923年でしたね。
17年も前のことが原因でオリンピックが開けない…
考えにくいですね。
イ:日本がアメリカとイギリスに宣戦布告したのは…?
1941年です。
まだ起きていないことですから、おかしいですね。
ウ:日中戦争がはじまったのは…?
1937年でしたね。
ペキン郊外で起きた盧溝橋(ろこうきょう)事件をきっかけに日本は中国と
泥沼の戦いを始めてしまいます。
エ:世界恐慌が起きたのは…?
1929年です。
アと同じように、10年以上前のできごとが理由になるとは考えにくいです。
ということは、ア、イ、エ、が理由としては考えにくいので、残ったウが
正解となります。
覚えるべきことをきちんと身につけておけば、変な聞かれ方をしても
対応可能だということがわかりますね。