中学受験専門プロ個別指導塾ノア

ノア式予習シリーズ学習法 6年社会下 有名校対策 第6回 合不合判定テスト 大問2 解説その1

それでは、第6回合不合判定テスト、大問2の解説を始めます。 
 
農業生産額と工業生産額の割合を表したグラフから、農業と工業の変化の 
 
ようすを考える問題です。 
 
5分~7分で解ききってほしいです。 
 
それではさっそく問1からいきましょう。 
 
問題に「米の生産量が調整されるように…」 
 
とありますから、即答できますね。 
 
正解は減反(げんたん)です。 
 
 
 
 
続いて、問2です。 
 
グラフⅠから野菜の輸入量の変化を示しているものを選びます。 
 
グラフⅠは米・小麦・野菜・とうもろこしのいずれかを示していますから、 
 
ズバリで選べなくても、消去法で特定できます。 
 
4つの項目のうち、小麦・とうもろこしはほとんどを輸入に頼っています。 
 
ちなみに、小麦の自給率は10%から15%、とうもろこしはほぼ0(ゼロ)%です。 
 
アとイが小麦・とうもろこしのどちらかだとわかります。 
 
(アがとうもろこしでイが小麦になります。) 
 
また、米は輸入を自由化しましたが、輸入量は少ないです。 
 
したがって、エが米だと判断できます。 
 
以上から、ウが野菜を示すグラフだと特定できます。