中学受験専門プロ個別指導塾ノア

ノア式予習シリーズ学習法 5年国語 5年上第14回基本問題 問五解説

【問五】
 
傍線④には「まあそれなりの大志」とあります。
 
「まあ」は十分ではなくても、
 
かなりの程度であることがわかるときに使う言葉です。
 
また、「それなりの大志」とは
 
それにふさわしい大志であることを表しています。
 
少年だった頃の筆者が「大人になったら、きっとアメリカに行くんだ。
 
世界中に行くのだ。」という思いは、
 
現在の大人になった筆者から考えてみれば
 
「大志」と呼べるほどではないのかもしれません。
 
しかし、小学生時代の「少年シイナマコト」にとっては、
 
それ相応の決意があったのではないかと
 
当時を振り返っていることがわかります。
 
これらのことから選択肢をしぼり込んでいきます。
 
ア アメリカに容易に行けるようになった今では、
 
かつてを少年らしい大志も
 
大志と呼べなくなってしまったことを残念に思う気持ち。 ×
 
イ 少年シイナマコトが抱いていた大志も、
 
今改めて思い返すと月並みなものであり、
 
幼い考えでしかなかったと恥じる気持ち。 ×
 
ア「残念に思う気持ち」、
 
イ「恥じる気持ち」に注目します。
 
現在の筆者は少年時代の自分の考えを
 
否定しているわけではありません。
 
だから、このようなマイナスの感情は
 
当てはまらないことがわかります。
 
エ 夢を持てなくなった現在の自分と違って、
 
少年シイナマコトはすばらしく大きな夢を
 
抱いていたものだと感心する気持ち。 ×
 
この選択肢には「夢を持てなくなった現在の自分」
 
とありますが、筆者が現在の自分を否定しているような
 
表現はどこにも見当たりませんし、比較もしていません。
 
ウ 現在からみると大したことないが、
 
少年シイナマコトにとっては、
 
十分に大志と呼べるものであったと納得する気持ち。 ○
 
現在の状況から考えると「大志」と呼べるほどのものではないが、
 
「少年シイナマコト」にとっては、
 
それ相応の決意であったことがわかります。
 
 
答え: ウ