ノア式予習シリーズ学習法 5年国語 5年上第19回基本問題 1⃣問五解説

1⃣
【問五】
問題文には「適切でないもの」と書かれています。
つまり、9行目「なにか下の方に向かって叫びたくなる」
ときには、様々な感情がとらえられるのです。
6行目から7行目「風に吹かれて高いところに立つと
だれでもしぜんに世界のひろさをかんがえる。」とあり、
山頂に立つと視野が広がり心もひろがるから
「なにかを叫びたくなる」のです。
つまり、プラス感情の選択肢が適切であることがわかります。
また、実際に自分が山頂に立った時に
どんな感情がわき起こるか考えてみるといいでしょう。
ここではア「解放感」、イ「爽快感」、エ「幸福感」が適切であり、
ウ「安心感」も他の選択肢と同じくプラスの感情ではありますが、
「世界のひろさをかんがえる」というひろがりとは関係ないので、
適切な表現とはいえません。
答え: ウ