ノア式予習シリーズ学習法 6年社会下 有名校対策 第6回 合不合判定テスト 大問5 解説その3

それでは、3の問題にいきましょう。
金胎寺山(こんたいじさん)の山頂にあるものを答えるのですが、
地形図が非常に見にくいので、よーく見てください。
まず、金胎寺山の山頂は、地形図の右上、縦書きで「金胎寺山」と書いてある
ところの「胎」の字の左側あたりです。
△に点の地図記号(水準点)が目立ってしまっていて、わかりにくいです。
水準点のすぐ上を見てください。
見つかりましたか?
ブロックのような記号があります。
それは何か、答える問題です。
正解はウの城跡(しろあと)ですね。
地形図の問題は、見にくいことが多いので、焦らずに対応してください。
出題者はあえて読み取りにくい地形図を使って受験生を慌てさせようと
してきます。
では、4の問題です。
Ⅰの地形図から読み取れることとして「正しいこと」を「2つ」選びます。
ア:鉄道と遊園地がどちらが先に作られたのかは、1つの地形図では
わかりません。よって、誤りです。
イ:図Ⅰの地名は右から左に読みますから注意してください。
古野にも、西代にも果樹園の地図記号がありますね。正しいです。
ウ:北を表す記号がありませんから、上が北です。
道路は縦になっていますから、南北に伸びています。
道路の周りは市街地になっていますから、ウも正しいです。
これで正解がイとウとわかりました。
ちなみに、
エ:西條川はおよそ南西から北東に流れています。