ノア式予習シリーズ学習法 6年社会下 難関校対策 第1回 都道府県のすがた 練習問題1 解説その1

それでは、第1回の練習問題1の解説を始めます。
地図を使った問題ですが、地理分野からだけでなく、歴史分野からも
出題されています。
問12までありますから、効率よく解いていきましょう。
10分以内で解ききってください。
それでは、問1から見ていきましょう。
世界遺産が位置している都道府県をそれぞれ選んで「番号で」答えます。
1は中尊寺ですから、岩手県。
2は合掌造りですから、富山県か岐阜県。
3は金閣・平等院ですから、京都府。
4は銀の鉱山、つまり、石見(いわみ)銀山ですから、島根県。
したがって、正解は
1 ⇒ ④、2 ⇒ ⑪、3 ⇒ ⑰、4 ⇒ ㉑ となります。
続いて、問2です。
説明にあてはまる都道府県をそれぞれ選んで「番号で」答えます。
1は加賀友禅、輪島塗と出ていますから、石川県。
2は紀ノ川、うめの栽培と出てきますから、和歌山県。
3は志摩半島と出てきますから、三重県。
したがって、正解は
1 ⇒ ⑫、2 ⇒ ⑲、3 ⇒ ⑮ となります。
7つとも即答&全問正解でお願いしますね。