中学受験専門プロ個別指導塾ノア

ノア式予習シリーズ学習法 6年社会下 難関校対策 第2回 人物で見る日本の歴史 練習問題1 解説その3

問5です。 
 
律令に定められた税の内容として「正しいもの」を選びます。 
 
ア:誤りです。 
 
「収穫高の約5割」ではなく、収穫高の3%、歩合でいえば3分(ぶ)です。 
 
イ:誤りです。 
 
調(ちょう)は男子のみに課せられました。 
 
また、都での労働の代わりに布などを納めたのは、調ではなく、庸(よう)です。 
 
ウ:正しいです。 
 
エ:誤りです。 
 
九州北部の警備を担当したのは防人(さきもり)です。 
 
衛士(えじ)は都の警備を担当しました。 
 
したがって、正解はウです。 
 
 
 
 
問6にいきましょう。 
 
Dの和歌を詠んだ人物とは…? 
 
藤原道長ですね。 
 
藤原道長の「先祖」について「正しいもの」を選びます。 
 
ア:中大兄皇子を助けて、蘇我入鹿を暗殺した人物といえば…? 
 
中臣鎌足ですね。 
 
中臣鎌足が藤原氏の祖です。 
 
イ:これは坂上田村麻呂のことですね。 
 
ウ:これは菅原道真のことですね。 
 
エ:これは藤原頼通のことです。 
 
藤原頼通は道長の息子ですから、先祖ではありません。 
 
したがって、正解はアになります。