中学受験専門プロ個別指導塾ノア

ノア式予習シリーズ学習法 6年社会下 難関校対策 第2回 人物で見る日本の歴史 練習問題1 解説その4

問7です。 
 
資料Eで下線⑥が平清盛(たいらのきよもり)であることだけ確認して、 
 
選択肢の吟味に入りましょう。 
 
ア:誤りです。 
 
平清盛は、保元の乱で天皇方(後白河天皇)について戦い、勝利しました。 
 
イ:誤りです。 
 
平清盛は武士として初めて太政大臣になりましたが、摂政・関白 
 
にはなっていません。 
 
ウ:誤りです。 
 
「娘を天皇の后(きさき)とし、生まれた子を天皇に立てた」のは 
 
正しいのですが、生まれた子が安徳(あんとく)天皇になります。 
 
(天皇に即位したとき、わずか1歳4か月… ) 
 
エ:正しいです。 
 
平清盛といえば…、の日宋貿易ですね。 
 
したがって、正解はエになります。 
 
 
 
 
問8です。 
 
将軍から受けた「御恩」に報いるために働くことですから、 
 
即答でお願いします。 
 
正解は奉公(ほうこう)です。 
 
 
 
 
続いて、問9です。 
 
下線⑧の「院」が誰なのかを答えます。 
 
資料Fを見ると、承久の乱のときに北条政子が御家人に対して行った 
 
演説であることがわかりますね。 
 
ということは、下線⑧の「院」とは、承久の乱の首謀者です。 
 
正解は後鳥羽上皇です。