ノア式予習シリーズ学習法 5年国語 5年下第6回基本問題 問二解説

【問二】
問題文にある「それ以外の意味」に注目します。
女の人はアイスキャンデーを売るという目的以外で
「鐘を鳴らす」のですが、その理由が書かれている部分を探していきます。
すると、37行目から38行目「焼け死んだ小さい人たちがいた場所に
毎日キャンデーを供えているのでした。」とあり、
アイスキャンデー売りがやってくる「空き地」は
彼女の三人の子どもが空襲で死んだ場所であるということがわかります。
この事実を65行目から66行目「ちりんちりんと鐘を鳴らしながら、
心の痛みを抑えていたにちがいない女の人」
という筆者の思いと関連させて考えてみましょう。
アイスキャンデー売りの女の人が鐘を鳴らすことによって、
この空き地で死んだわが子に対して、
母親である自分が今日もこの場所に来たことを知らせる合図なのです。
答え:この空き地で死んだわが子に、母親である自分が来たことを知らせる合図。