ノア式予習シリーズ学習法 5年国語 5年下第7回基本問題 問八解説

【問八】
1
「ヤクザな物」とは「役に立たない、まともではないもの」
という意味があります。
問七にもある通り、24行目には
「現代の製品はみなこんな長持ちしないものばかり」とあります。
また、19行目から20行目には「ヤクザな物で成り立っているのかと、
捨てられた物品を眺めている面もあるのだ。」とあり、
捨てられた物品=ヤクザな物ということから、
これが、「長持ちしないもの」だということがわかります。
答え: 長持ちしないもの
2
25行目「今はもう一生ものという観念は失われた」とあります。
しかし、この部分は31字ではないので、
これが言い換えられている部分をさがします。
すると、64行目から65行目「今ではどんな品物でも
永続を目的には作られていないのかもしれない」とあります。
「一生もの」が「永続を目的に作られて」
に言い換えられていることに注目することがポイントです。
答え: 今ではどん~もしれない