中学受験専門プロ個別指導塾ノア

ノア式予習シリーズ学習法 6年社会下 難関校対策 第2回 人物で見る日本の歴史 練習問題2 解説その2

続いて、問4です。 
 
Dさんの発表を見てみますと… 
 
「君死にたまふ(たもう)ことなかれ」 
 
が出ていますね。 
 
与謝野晶子の詩だとわかります。 
 
下線④の戦争は…? 
 
そう、日露戦争です。 
 
日露戦争を説明する資料として「あてはまらないもの」を選びます。 
 
ウは日英同盟を風刺した絵です。 
 
よく出てくる風刺画ですので、資料集などで確認しておいてください。 
 
日英同盟があったから、日本はロシアと戦争をする覚悟ができたともいえます。 
 
エは小村寿太郎の写真です。 
 
日露戦争の講和条約は…? 
 
はい、ポーツマス条約でしたね。 
 
ポーツマス条約が結ばれたときの日本の外務大臣です。 
 
関税自主権を獲得した時の外務大臣でもあります。 
 
したがって、ウとエは日露戦争を説明する資料にできます。 
 
資料にできないのは、アとイどちらでしょうか? 
 
アは船(軍艦)の写真、イは飛行機(戦闘機)の写真です。 
 
戦争に飛行機が使われるようになったのは、1914年から始まる 
 
第1次世界大戦からです。 
 
ということは、1904年に始まった日露戦争では使われていません。 
 
以上から、正解はイとなります。 
 
アは当時、世界最強と言われていたロシア艦隊(バルチック艦隊)の写真です。 
 
イは太平洋戦争で日本が使用した零式艦上戦闘機(ゼロ戦)の写真です。