ノア式予習シリーズ学習法 6年社会下 難関校対策 第3回 憲法から見る日本の政治 練習問題4 解説その1

それでは、6年社会下 難関校対策 第3回 憲法から見る日本の政治
練習問題の解説を始めます。
「次の文を読んで…」となっていますが、問題を解く際に必要な場合だけ、
参照しましょう。
さっそく問1です。
下線aが「基本的人権」だということだけ確認して、基本的人権について
「正しくないもの」を選びます。
これまでの問題よりも選択肢の内容が細かいので、じっくり吟味してください。
正しいか正しくないかはっきりと区別できないものは△をつけておきましょう。
アは日本国憲法第28条と労働三法ですから、正しいです。
イはかなり難しいです。△にしておきましょう。
ウは日本国憲法第26条に規定されています。正しいです。
エは日本国憲法第20条に規定されています。正しいです。
したがって、正解はイとなります。
日本国憲法第15条に
公務員を選定し、及び、これを罷免することは、国民固有の権利である。
とあります。
これは、日本国籍を持たない者には国会議員を選挙する権利は与え
られないことを意味します。