ノア式予習シリーズ学習法 6年社会下 難関校対策 第4回 地図や図を読み解く問題⑴ 練習問題1 解説その1

それでは、6年社会下 難関校対策 第4回 地図や図を読み解く問題⑴
練習問題1の解説を始めます。
問1です。
Aの絵が蒙古襲来絵詞(もうこしゅうらいえことば)だということを
左のページで確認して問題にとりかかりましょう。
何について聞かれるか、予測はできますね?
そう、元寇(げんこう)に関しての問題ですね。
まずは、1の問題から。
中国を征服して元をつくった民族を「カタカナで」答えます。
史上最大の大帝国をつくった民族ですね。
正解はモンゴル(民族)です。
続いて、2の問題です。
元軍が襲来した進路を選ぶ問題です。
一瞬、「えっ!?」となりますが、落ち着いて地図を見てください。
アからエ、すべて「到着地点」が異なっていますね。
元軍はどこに襲来しましたか?
はい、九州北部(博多湾)でしたね。
元軍は2度とも九州北部に襲来します。
これは確実に覚えておいてください。
博多湾まで要求する問題は少ないと思いますが、頭の片隅にでも置いて
おいてください。
正解はイになります。