中学受験専門プロ個別指導塾ノア

ノア式予習シリーズ学習法 6年社会下 難関校対策 第4回 地図や図を読み解く問題⑴ 練習問題1 解説その6

それでは、最後の問6の問題です。 
 
AからEに描かれた絵の内容を「古い順」に並べて、「記号で」答えます。 
 
まず、それぞれの絵の時代を特定しましょう。 
 
Aは元寇に関する絵ですから、鎌倉時代です。 
 
ところで… 
 
この絵で馬に乗っている人物がこの絵を描かせたといわれていますが、 
 
その人物とは…? 
 
はい、竹崎季長(たけさきすえなが)でしたね。 
 
Bは平治の乱に関する絵ですから、平安時代です。 
 
Cは『源氏物語』に関する絵ですから、これも平安時代です。 
 
Dは問題にもなっていましたね。 
 
問4です。 
 
室町時代でした。 
 
Eは長篠の戦いに関する絵ですから、安土桃山時代です。 
 
ということは… 
 
BかC ⇒ A ⇒ D ⇒ E 
 
と後ろの3つは確定しましたね。 
 
では、BとCの同じ時代のできごとの前後を確定させましょう。 
 
Bに描かれている平治の乱が起こったのは…? 
 
1159年ですね。 
 
院政にからんで起こった戦乱です。 
 
Cに描かれている『源氏物語』が書かれた年代を覚える必要はありません。 
 
作者である紫式部は藤原道長の娘に仕えていました。 
 
藤原道長といえば、摂関政治。 
 
院政よりも前です。 
 
これで確定しましたね。 
 
正解は C ⇒ B ⇒ A ⇒ D ⇒ E です。 
 
以上で、6年社会下 難関校対策 第4回 地図や図を読み解く問題⑴ 
 
練習問題1の解説を終わります。