ノア式予習シリーズ学習法 6年社会下 難関校対策 第4回 地図や図を読み解く問題⑴ 練習問題2 解説その2

問4にいきましょう。
「広島市で生産がさかんな」ある工業製品が何かを選ぶ問題です。
この工業製品が好きな生徒さんは、「マツダ」で選べますね。
「マツダ」を知らなくても、広島市ときたら…?
はい、自動車でしたね。
正解はエになります。
問5にいきます。
これは間違えないでくださいね。
ズバリでいきます。
Dは交番、Eは消防署、Fは老人ホーム です。
Dを警察署と間違えやすいので要チェックです。
警察署は×(バツ)を○で囲んであります。
理科で出てくる豆電球の記号と同じです。
最後の問6です。
地形図の説明で「正しくないもの」を「記号で」答えます。
ア:路面電車を表す地図記号はありませんが、道路の上に
鉄道が通っていますね。
これが路面電車です。
したがって、アは正しい説明です。
イ:「広島城跡」は地形図の上のほうにあります。
周りには、高等裁判所・合同庁舎・県庁などがありますね。
したがって、イも正しい説明です。
ウ:地形図に北を表す記号がないので、地形図の上が北になりますね。
広島駅(A)から見ると、「マツダスタジアム」は右下にあります。
ということは…
マツダスタジアムは広島駅の西側(左側)にはないですね。
したがって、これが正解になります。
以上で6年社会下 難関校対策 第4回 地図や図を読み解く問題⑴
練習問題2の解説を終わります。