ノア式予習シリーズ学習法 5年国語 5年下第16回基本問題 問七解説

【問七】
「 」のなかの後半、80行目から81行目に注目します。
「私は、あのとき、スルメが欲しくて送り出した兵隊さん達が
帰って来なかったことを、今も申し訳なく、
心の傷になっている。」とあります。
76行目「兵隊さんは、帰って来なかった。」とあるように、
幼い頃の筆者は、出征先(戦場)で死が待っている兵隊さん達の
運命も考えずにスルメ欲しさに旗を振って見送りをしていました。
そのことが、戦場へ向かって行った兵隊さん達を
裏切った行為なのではないかと、今も申し訳なく、
心の傷になっているのです。
こうした思いを今の子どもたちに繰り返させたくはないと、
筆者は願っています。
だからこそ、81行目から82行目で
「あどけなく手を振っている子どもたちを裏切っては、いけないのだ」
と表現しているのです。
このことから、エの選択肢が適切であることがわかります。
ア ×
イ ×
ウ ×
以上三つの選択肢は、筆者の心の傷について書かれたものです。
しかし、この「 」の部分で筆者自身の心の切なさを
伝えたいのではなく、「子どもたちを裏切ってはいけない」
という強い思いを伝えたいのです。
だから、適切ではないことがわかります。
答え: エ