ノア式予習シリーズ学習法 5年国語 5年下第18回基本問題 問一解説

【問一】
空らん前後の文章を読み比べ適切な接続語を選びます。
1 直前「少年は・・・こっそり母の横に足をすり入れて行く。」
という行動が原因となって、直後「母の眼がしずかにあいて」
という結果をもたらせています。
前後が因果関係になっていることから
順接の接続語ウ「すると」が入ります。
2 直前「(少年を)抱くことさえ、・・・出来なくなっていた。」
に対して、直後「少年をじっと抱きしめた」とあります。
このことから、逆説の接続語ア「しかし」が入ります。
3 直前「少年は、母の胸に自分の顔をおしつけた」とあり、
直後には「(少年は)小さな声で「お母さん、お母さん、お母さん…」
と幾度も幾度もくりかえした。」とあります。
少年の言動を順に追って描写していることから、
添加の接続語イ「そして」が入ります。
答え: 1 ウ 2 ア 3 イ