ノア式予習シリーズ学習法 5年国語 5年下第18回基本問題 問二解説

【問二】
文法の問題です。副詞の呼応の問題ですね。
アからエの「じっと」が修飾する言葉に注目します。
ア 「じっと」→「見守っている」
エ 「じっと」→「少年の眼をみつめる」
オ 「じっと」→「顔をのぞきこむ」
以上三つの選択肢はいずれも
視線を動かさずに見る様子を表現しています。
これに対し、
イ 「じっと」→「抱きしめた」
ウ 「じっと」→「少年を抱きかかえ」
以上二つの選択肢は体を動かさず、
一つの姿勢を保ち続ける様子を表現しています。
このように同じ言葉であっても、
使われる場面によって微妙に意味が変わってきますので、
この違いをしっかりととらえましょう。
答え: ア・エ・オ 視線を動かさずに見る様子を表す。
イ・ウ 体を動かさずにいる様子を表す。