ノア式予習シリーズ学習法 6年社会下 難関校対策 第5回 統計資料を読み解く問題⑴ 練習問題1 解説その1

それでは、6年社会下 難関校対策 第5回 統計資料を読み解く問題⑴
練習問題1の解説を始めます。
日本の世界遺産に関する発表を題材にした、地理の問題です。
問題数は9問でほとんどが記号で答える問題ですから、効率よく、サクサクと
解いてください。
さっそく問1から見ていきましょう。
4つの空らんにあてはまることばをそれぞれ「漢字で」答えます。
まず、空らん②です。
空らんの前に「北海道」、後ろに「半島」とあります。
北海道にある、世界遺産に指定されている半島といえば…?
はい、知床半島(しれとこはんとう)ですね。
正解は知床です。
続いて、空らん⑧です。
空らんの前に「三重県・奈良県・和歌山県にまたがる」とあり、空らんの後ろに
「山地」とあります。
これが決め手で、正解は紀伊(きい)になります。
さらに、空らん⑨です。
平泉にある世界遺産ですから、正解は中尊です。
問1最後の空らん⑩です。
空らんの後ろに「白鷺城(しらさぎじょう)」とあります。
正解は姫路です。