ノア式予習シリーズ学習法 6年国語 6年上第1回基本問題 問九解説

【問九】
「環境問題」はどうして起こったのでしょうか。
傍線⑦「環境問題とは」から始まる最終段落に注目し、
ここに書かれている要点をまとめていきます。
傍線⑦の直後に78行目から79行目
「人間が自然をすべて脳に取り込むことができ、
コントロールできると考えた結果、
起こってきたとみることもできる。」とあります。
そして、83行目から84行目には
「理解できる部分はコントロールし、
理解を超えた部分には目をつぶってきた。」とあります。
このような自然に対する考え方が、
80行目から81行目「汚染物質を垂れ流しても「自然」に
浄化してくれるだろうという過大な期待もあった。」のです。
それに加え、理解を超えた部分は無視してしまう
人間の身勝手さが「環境問題」の原因だと筆者は考えているのです。
答え: 人間が自然をすべて理解しコントロールできると考え、
理解を超えた部分は無視してきたから。